こんにちは! HIITメソッドを取り入れたジム「バディトレ」代表の星野です。
今回は個人で行うHIITトレーニングの最上位版メニュー、その名も「ノルウェー式HIIT」の解説をします!

あなたは最近話題の「ノルウェー式HIIT」をご存じでしょうか? メンタリストDaiGoさんも推奨していることで有名なこのトレーニング法は、従来のHIITに比べて、更なる高強度を求めるものです。
今回はその特異性を徹底解説! さらに、実践方法や参考になるYouTube動画もご紹介します。
なおはじめに言っておくと、「ノルウェー式HIIT」は筋肉増強はもちろん、アンチエイジングにもかなりの効果が期待できますが、実際にやるとあまりにもキツいので、星野は全くおススメはできません……(笑)
そもそも「ノルウェー式HIIT」って?!
HIITといえば、一番有名なのは TABATA(タバタ / 田畑式)という、国内外で最もポピュラーな形式です。通常の TABATA は20秒間の超高強度の運動と10秒の休憩を8セットほど、計4分繰り返します。
このTABATAの亜種として、「ノルウェー式HIIT」では4分間の連続した超高強度(最大酸素摂取量の85〜95%)の運動と、3分ほどの短い休息を数セット行う構成となっています。これにより、筋肉の持久力とパワーを同時に鍛え、強力なアンチエイジングを行うことが可能になります。
高強度の運動 | 休憩時間 | セット数 | 運動+休憩の合計時間 | |
ノルウェー式 | 240秒(4分) | 180秒(3分) | 数セット | 14〜21分 |
TABATA式 | 20秒 | 10秒 | 8セット | 4分 |
この表を見ると、その凄まじさが伝わって来ますよね。
メンタリストDaiGoも紹介する「ノルウェー式HIIT」のメリット
あのメンタリストDaiGoさんも、ご本人のYouTubeチャンネルで「ノルウェー式HIIT」のメリットを多角的に解説しています。彼が強調するのは、圧倒的な負荷による高い効果と短期間での顕著な体の変化です。すでに何度か紹介したHIITの効果を、さらに強めるものであるということがよく分かりますね。
特に忙しい現代人にとっては、時間を効率的に使って最大の効果を得ることができるのは大きな魅力と言えるでしょう。しかし……一体誰がこんな負荷を日常に組み込めると言うんだ!
「ノルウェー式HIIT」の実践方法と注意点
「ノルウェー式HIIT」の実践には、まず適切なウォームアップが不可欠です。全力で行う運動の前には、筋肉をしっかりと温めることが大切です。ウォームアップが終わったら、全力運動(4分)と短い休憩(3分)を取ることを数セット繰り返します。
全力運動とひとことで言っても、その種類は多岐にわたりますが、例えばスプリントや激しい自転車こぎなどが効果的です。もちろんバーピーやスクワットなどもOK!!
一人でやるのも大変、指導する側もヘトヘト それが「ノルウェー式HIIT」
とにかくキツい「ノルウェー式HIIT」。星野もトレーナーとしてお客様に指導したことがありますが、お客様にも指導する側にも強い精神力が求められることがよく分かりました。キ、キツすぎるんです……。
そんなにキツいと実践できるかが不安! という方には、まずはこちらの動画の視聴をおススメします。「ノルウェー式HIIT」の実践方法や効果について詳しく説明されているので、これを参考にすれば、より効果的なトレーニングが実現可能です。
ただ、何度も何度もお伝えしますが、「ノルウェー式HIIT」はとにかくキツい! 「主観的運動強度」という運動時の疲労を数値化した尺度がありますが、「ノルウェー式HIIT」は文句なしの最上位、「Very very hard」に該当する負荷です。

アドバイス:タバタタイマーも活用しよう!
タバタタイマーはHIITトレーニングにおいて、運動と休憩のタイミングを管理するのに非常に便利なツールです。特に「ノルウェー式HIIT」では、限界まで体を追い込むために、正確なタイミングが重要になります。
タバタタイマーを使うことで、運動と休憩の時間を厳密に管理し、トレーニングの質を高めることができます。とくにこちらのアプリが使いやすくておススメです。
「ノルウェー式HIIT」がつらすぎて続かない人へ
「ノルウェー式HIIT」は、従来のHIITよりも抜群に効果が高い一方で、通常とは比較にならないほどの負荷があります。私も多くの方にこの手法を指導してきましたが、99%の方の感想が「こんなのは自宅で一人でやれない」でした。短時間なので始めたらすぐ終わるのに、「始めることができない」ということが、HIITを継続する最大の課題なのです。
関連記事:【HIITは効果がない?】失敗してしまう理由とHIITトレーニングを続けるための工夫3選
私・星野が運営するHIITジムのバディトレでは、ノルウェー式ほどの激しいHIITではなく、一緒に頑張る仲間とつながりながら楽しく身体を鍛えることをモットーにしております。
「ここなら、これなら続けられる」と評判のバディトレのHIITメソッドについては、こちらの記事にまとめておいたのでぜひご覧ください。心拍数モニターをつけて自分のがんばりを可視化したりと、HIITの激しさはありつつも、楽しく続けられる工夫をたくさん込めて運営しています。


HIITに限らずトレーニングをするにあたっては、確かに負荷はキツいと思いますが、その分終わった後の達成感もひとしおです。
「ノルウェー式HIIT」はキツすぎたというそこのあなた! 気になったらぜひ気軽に、バディトレで体験トレーニングを試してみてください!お待ちしております。

まとめ
「ノルウェー式HIIT」は、従来のHIITよりも一層強度の高いトレーニング方法です。この方法は、筋持久力とパワーを同時に向上させることができ、時間を有効に活用して最大の効果を得ることができます。もちろん、体力の激増もすぐに体感できることでしょう。
メンタリストDaiGoさんが紹介するYouTube動画は、このトレーニング法を理解し、実践する上で非常に役立ちます。また、タバタタイマーのようなツールを使って、運動と休憩のタイミングを正確に管理することで、トレーニングの効果をさらに高めることができるでしょう。
「ノルウェー式HIIT」は、私が考える限りでは「最強の」トレーニングメソッドです。ゆえに、それは自分自身を個人トレーニングで限界まで追い込む挑戦であり、その過程で得られる達成感と身体的変化は計り知れません。
このエクストリームなトレーニングに挑戦して、新しい自分を発見してみてはいかがでしょうか。それはきっと、これまでのフィットネスの常識を覆すような経験になるでしょう。