こんにちは、株式会社バディトレ 代表の星野です。
私は、バディトレというセミパーソナルジムを恵比寿・本郷・渋谷(2025年2月現在)で営んでおります。
はじめに:なぜ「セミパーソナルジム」を始めたのか?

この「バディトレ」開業に至るまでには、運動指導者として様々な成功体験と失敗体験がありました。
もともと高校時代は医者を目指していましたが、部活のアメフトによる怪我で入院することによって、医者ではなく運動指導者になると決意し、はや15年。東京大学で筋生理学の修士号を取得する傍らで、パーソナルジムを運営してきましたが、運営してみて感じたのは、パーソナルジムというのはつまるところ
- 親身で丁寧な対応
- しっかり追い込む
- 都合の良いスケジュールに合わせられる
というメリットがある一方で、
- 金額が高い
- ゆえに続けられない。
というデメリットがある、ということです。
また、トレーナーと利用者の信頼関係を構築できるというメリットがある反面、高い金額を払う割には馴れ合ってしまうというデメリットから、結局は継続できず離脱してしまうこともあるでしょう。
- ある人は金銭的理由で
- ある人は満足のいく成果を出せず
- ある人は引っ越ししてしまい
と様々な理由で、利用者がパーソナルジムを継続することができなくなるという経験をしてきました。
そこで私は「セミパーソナル」というメソッドを、5年かけて練り上げていくことになります。
バディトレと他のジムの「明確な」違いとは
パーソナルトレーニングは、RIZAPの台頭によって市民権を得たと言っても差し支えないでしょう。
現在は、1回7,000円から15,000円ぐらいが相場でしょうか。トレーナー個人のブランディングができていれば、高額で実施することも可能かもしれませんが、最近の価格の推移を見ていると、一時に比べて費用はかなり抑えられてきましたよね。それほどに市場が成熟してきたとも言えるでしょう。
ただ、結局1回7,000円前後のトレーニングを週1回やると30,000円近くかかる計算になり、多くの方にとって、月30,000円の習い事というのは比較的気合の入った投資になると思います。そこでバディトレは「エニタイムの2倍くらい=パーソナルの半額以下」でパーソナルジムと同等、いえ、それ以上の価値を受け取ってもらえることが出来るサービスを考案しました。

多くのジムが2ヶ月で15万円から30万円の「結果にコミット」させる形態をとっているパーソナルジムですが、バディトレは破格の3ヶ月で54,000円からとなっております。これなら、3ヶ月で成果を出した後も続けることが可能でリバウンドもしません。さらに、定期的に開催されるイベントなどによって、楽しみを継続させることも可能です。
HIITトレーニングの科学的根拠

ここで、バディトレが採用する「HIIT」についても簡単に説明します。
最近Youtubeなどを見ていても、「HIIT」「TABATA」といったワードを見かけることが多くなりました。HIITとは、簡単に言えば「高強度の運動と短時間の休憩を挟む運動形式」のことです。
このHIITを生活に取り入れることができれば、その効果は抜群で、
- 体力・持久力アップ
- ダイエット効果
- 筋トレ効果
- 血糖値正常化
- 血管の若返り
- 脳の老化予防
などのメリットを一気に獲得できてしまいます。それゆえに、HIITは「最強のメソッド」とも呼ばれたりします。
バディトレのHIITメソッドについては、こちらの記事に詳しくまとめています。
効果を実感するお客様の声も多数
実際にHIITを通して「痩せた!!」という声以上に「仕事のパフォーマンスが上がった」「疲れが取れた」と言った声をたくさん寄せていただき、Googleマップでもありがたいことに500件以上の評価をいただくことができました。

しかし! 運動は続かない
ですが、やっぱりそもそも、人の運動習慣は続かないものです。1年間にトレーニングを継続できる確率は、実に3%とも言われています。
これはフィットネス業界にとっても、僕にとっても、とても重要なテーマです。
HIITは確かに最強のメソッドと言えるかもしれません。しかし、それにはあくまで「続けることができれば」という条件がつきます。

運動習慣が続かないということが統計で示されている以上、「実質不可能」と言っても過言ではありません。
では我々はどうしたら運動を続けることができるのか?
結論から言うと、人はフィットネスについて主に
- 高い
- 方法がわからない
- 辛い/退屈
この3つが障壁となって、継続できず離脱します。そこでバディトレはこれを、
- リーズナブル
- 方法がわかる
- 刺激がある
この3つで解決します。
- 安い→パーソナルジムの半額以下
- 方法がわかる→個別の動きを指導し、毎月1回以上個別コーチングがある
- 刺激がある→コミュニティイベント充実。隣りの人の頑張り具合や目標が可視化されており、励みになる
この特徴によって、お客様には「お得で、楽しくて、続けられる」と言う価値を受け取っていただけるのです。
とくにコミュニティ機能については、バディトレの最大の特徴とも言えます。例えばスパルタンレースやサウナ、登山イベントなどジムらしいものから、ボードゲームイベントなどまで、毎月開催しているイベントはいずれも好評いただいています。


少々長くなりましたが、いかがでしたでしょうか?
パーソナルジムに行っていたけど続かなかった経験がある人にも、エニタイムやchocozapをうまく活用できていなかった人にも、バディトレはあなたにとって全く新しい体験になると自信を持ってお伝えします。まずは是非一度体験にいらしてください