まずは¥0体験予約 まずは¥0体験予約

自宅でできる! HIIT自主トレにおすすめのツール3選

こんにちは! オリジナルHIITメソッドのセミパーソナルジム「バディトレ」代表の星野です! 今回は、短時間で自宅でもできるHIITトレーニングにおススメしたいツールをご紹介します。

高強度インターバルトレーニング「HIIT」は、20秒間の超高強度の運動と10秒の休憩を、8セット繰り返す運動手法です。つまり最短4分で脂肪燃焼効果が得られる、とても高効率な運動方法なのです。

バディトレHIITの解説記事はこちらから!

「ジムに行くのはちょっと面倒……」と思っているそこのあなた! まずは自分の生活にトレーニング習慣を組み込むために、自宅で始めてみませんか?

ジムに行かずとも自宅で行うもよし! 少し気持ちを切り替えて近所でやるのもよし! 正解は一つではありません。まずは実践してみましょう!

HIIT自宅トレーニングのおススメツール3選

HIITや運動を始めるにあたって最初に大事になるのは、その導入をいかにカンタンにするかということです。準備するものが多かったり、キツく感じる要素があるほど、習慣にはなりにくいですよね。

でも、インターバルトレーニング「HIIT」なら、始めるために必要なツールはたった3つだけです。

  1. タイマー
  2. ヨガマット
  3. TABATAミュージックプレイリスト

聞きなれないものもあると思いますので、それぞれ紹介していきます!

HIITおススメツールその1. タイマー

まずはタイマーから。100均やスマホのタイマーを使うのももちろんかまいませんが、HIITをするなら無料アプリ「TABATAタイマー」を使うのが王道です!

「TABATAタイマー」は、20秒間の運動と10秒の休憩の繰り返しを、最もシンプルにカウントしてくれます。これを使えば面倒な設定は不要。すぐにバーピーなどのHIIT種目を実践することができます。

是非、こちらの「HIIT & Tabata Timer – タバタタイマー」をインストールして活用してみてください!

HIITおススメツールその2. ヨガマット

出典:Amazon商品ページ

お次のこちらは、もう説明不要でしょうか。HIITに限らず、自宅トレーニングにはヨガマットは必須ギアですよね。

ヨガマットの種類は無数にありますが、色々なものを試したなかで私が特におススメしたいのは、グリップが効いてクッション性も高い「Manduka」のヨガマットです。お好きなプラットフォームで探して、まずはトライしてみてください!

「Manduka」Amazonストアはこちら


HIITおススメツールその3. TABATAミュージックプレイリスト

そして最後に、TABATAタイマーつき音楽です! 

ここで紹介している「Sugar」の他にも、YouTubeでは様々なTABATAタイマー付きミュージックが公開されています。まずはぜひ検索してみてください。

あなたのお気に入りの一曲でHIITをおこなえば、より心拍数も上がるはずです!

また、実は「バディトレ」も自宅トレーニングのために、タイマーとフォーム指導付きのバーピー動画を作りました。どの音楽にしようか迷ったときは、ぜひこちらを見てみてください!

まとめ

今回は、HIITの自主トレに必要なツール「TABATAタイマー」「ヨガマット」「TABATAミュージックプレイリスト」のご紹介をしました。いかがでしたでしょうか?

たったこの3つの準備で良いなら、どんなズボラさんでもすぐに始めて、しかも続けられそうですよね。まずは日々の生活の中で4分間のスキマを探して、できる範囲で取り組んでみてください!

また、HIITをやったことがなくてどうしたらいいか分からない方は、ぜひ「バディトレ」でトレーニングを体験してみてください。親切丁寧に指導させていただきます!

こちらが体験フォームです
こちらが体験フォームです
執筆者:バディトレ編集部
たった45分で身体を追い込める!恵比寿・本郷のセミパーソナルジム「バディトレ」の編集部です。身体の鍛え方やトレーニングメソッドの紹介、代表星野へのインタビューなど、色々なコンテンツを通じて、運動の楽しさとバディトレの魅力を伝えていきます!