まずは¥0体験予約 まずは¥0体験予約

【都内でHIITにチャレンジするなら】東京のおすすめHIITジム4選!HIITを実践できるジムで効果的に痩せよう

こんにちは! 全日本人に運動習慣を定着させたい、株式会社バディトレ 代表の星野です。

私は一般のジムではもちろん、アイドルやパラリンピアンへも指導をしながら、東京大学大学院で筋生理学修士を取得した筋肉エキスパートです。バディトレでは運動指導だけでなく、食事・習慣カウンセリングや事業統括もおこなっております。

さて、今日はそんな星野の視点で、東京でのHIITのジム選びについて解説していきます。

バディトレのHIITメソッドについてはこちら!

忙しい現代人にぴったりのトレーニングとは?

あなたは普段、仕事や日々の忙しさに追われて、運動する時間がなかなか取れないと感じていませんか? もしくはジムに通っているものの、思うような結果が得られていないと感じることはないでしょうか。

そんなあなたにおすすめしたいのが、短時間で高い効果が得られるHIIT」(高強度インターバルトレーニング)です。HIITは1回たったの4分とごく短時間で行えるため、忙しい現代人にピッタリのトレーニング方法です。

しかし、どこで始めればいいのか、どのジムが自分に合っているのかは、いきなりは分からないですよね。そこで今回は、東京でHIITを実践できるおすすめのジムを5つご紹介します。私たちの「バディトレ」についてもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね!

 話題のトレーニング「HIIT」

hiit

HIITとは、「高強度インターバルトレーニング(High-Intensity Interval Training)」の略称です。もともとは1930年代に遡り、ドイツのWoldemar Gerschler博士が陸上選手のために考案した、インターバルトレーニングが基礎となっています。その後、1996年に日本の田畑泉博士が発表した「タバタ・プロトコル」によって世界的に注目され、現在のHIITの形が広く普及しました。

HIITでは、高強度のトレーニング20秒と、10秒の休憩を交互に繰り返し行うことで、心肺機能や筋肉を限界まで鍛えます。これにより、筋肉量の増加と体脂肪の燃焼を同時に実現できるのが大きなメリットです。無酸素運動と有酸素運動の両方の効果が得られるHIITは、「最強のメソッド」とも称されています。

HIITは1回4分と短時間で実施できるにもかかわらず、非常に高い効果を期待できるため、忙しい中でも効率よく身体を鍛えたい方に特におすすめです。

HIITの3つのメリット

近年、HIIT(高強度インターバルトレーニング)はYouTubeやアプリ、海外のジムで爆発的な人気を誇っています。その理由を3つほど挙げてみましょう。

短時間で脂肪燃焼効果が得られる

HIITの最大の魅力は、短時間で非常に高い脂肪燃焼効果を得られる点です。例えば、たった20分のHIITセッションは、1時間以上のランニングと比較して、なんと9倍ものエネルギー消費効果があるとされています。

さらにHIITのすごいところは、「アフターバーン効果」と呼ばれる運動後も続く脂肪燃焼効果です。通常の有酸素運動では運動後の燃焼効果は3時間程度ですが、HIITはその10倍以上の40時間も持続すると言われています。これにより、通常の運動と比較してより効率的に脂肪を燃焼させることができるというわけです。

持久力が上がる

HIITは、持久力を飛躍的に向上させる効果もあります。特に注目すべきは、最大酸素摂取量(VO2max)の向上です。週3回のHIITセッションを4週間続けると、この最大酸素摂取量が平均で10~20%向上したという研究結果もあります。こんな劇的な向上は、HIIT以外の運動ではなかなか見られません。

続けやすい

さらに、HIITのセッションは短時間で完結するため、ルーティンにしても飽きにくいのが特徴です。毎回異なる内容を取り入れやすく、楽しみながら続けることができます。

このようにHIITは、高強度の運動と短い休憩を交互に繰り返すことで、筋肉を鍛えつつ脂肪を効率よく燃焼させる、まさに「最強のトレーニングメソッド」です。

HIITのデメリットと対処法

ただし、HIITは高強度なので、怪我のリスクもあります。これを防ぐためには、適切なフォームと休息が必要です。

また、何よりも大事なことは、きついことを一人でやり続けるには忍耐が必要だということです。「HIITの継続しやすさはジョギング以上」とされる一方で、一般的に運動の習慣化には、常に課題がつきまといます。そこで今回は、東京でおすすめのHIITができるジムを特別にお伝えします!

東京のHIITジムおすすめ4選

東京には、実はいくつものHIITジムがあります。まずはそれぞれのジムの特徴を見ていきましょう。

F45 Training Hamamatsucho

「F45 Training Hamamatsucho」は、オーストラリア発・45分間のファンクショナルトレーニングジムです。日本人向けのトレーニングに限らず、海外の最新メソッドも取り入れており、本気で痩せたい方に最適です。

浜松町エリアの特性上、外国人の会員が多く、国際的な雰囲気を楽しむことができます。

トライフォース赤坂

出典:トライフォース赤坂

「トライフォース赤坂」は、ブラジリアン柔術のテクニックを学べるスクールです。柔術以外にも、フィットネススタジオが併設されていて、HIITと格闘技系トレーニングを組み合わせた様々なクラスが用意されています。

柔術やボクシングなど、格闘技に興味がある方におすすめです。

オレンジセオリーフィットネス麻布十番

オレンジセオリー
出典:オレンジセオリーフィットネス麻布十番

「オレンジセオリーフィットネス麻布十番」は、東京都港区麻布十番の人気ジムです。早朝から夜遅くまで幅広い時間帯で利用可能なため、忙しいビジネスパーソン向けです。

ユニークなトレーニングメソッドで個々のフィットネスニーズに応え、アプリを使ってトレーニングデータの可視化ができるため、科学的なアプローチによる効果的なトレーニングが期待できます。

バディトレ

セミパーソナル風景
セミパーソナル風景

そして、私が運営する「バディトレ」もご紹介させてください。バディトレを選ぶメリットは、あなたのニーズに合わせたセミパーソナルなアプローチ設計が私たちにはできるという点にあります。

東大筋生理学修士を取得した私・星野が作ったプログラムは、科学的根拠とコーチングに基づいた目標設定で、HIIT=運動の習慣化を徹底します。バディトレがご提案するのは、食べたいものを我慢せずに健康的な身体を目指すライフスタイルです。

なぜ私・星野 雄三はバディトレを作ったのか?

最後に、私たちのジム「バディトレ」についてもう少しお話しさせてください。

詳しくはnote「東大院卒ガリ勉が「筋肉」にめざめ、ふんどし起業してジム作った話」にも書いてあるとおりですが、特に伝えたいのはバディトレはただのジムではなく、同じ目標を持つ仲間と共に成長できる「コミュニティ」である、という点です。

バディトレではオリジナルメソッドを通じて、忙しいあなたが仕事にもプライベートにも全力で取り組めるよう、サポートをすることが可能です。HIITだけでなく食生活も楽しみながら、確実に健康的な身体を手に入れることができるよう、トレーニングと栄養の両面からサポートします。

さらに、私たちバディトレが特に力を入れているのは継続、つまりトレーニングの習慣化です。運動を習慣化することで、あなたの健康は確実に向上します。そして、その習慣を支えるのは、コミュニティ内で築かれる強い絆です。

トレーニングを続けることで利用者同士の繋がりも創出するバディトレでは、トレーニング仲間、趣味友達が増やせる可能性があることはもちろん、すでにバディトレでの出会いがビジネスにつながったという実績も後を絶ちません。

同じ目標を共有する仲間と共に切磋琢磨しながら、自分自身の成長を実感できる場所、それがバディトレです。ここまで読んでくれたあなたは、すでにHIITが、そしてバディトレのことがすごく気になっているはず。まずは一度お近くのバディトレへ、HIITを体験しに来てください!

まとめ

この記事ではHIITの簡単なご紹介と、東京のおススメHIITジム4選をお伝えしました。

痩せたい、運動習慣をつけたいという方におすすめのメソッド「HIIT」。東京で初心者から始めるなら、まずはぜひバディトレの各店舗で実際に体験することをおすすめします。

バディトレなら、いきなり入会しなくても大丈夫。まずは1週間無料で体験し放題です! さあ、さっそく一緒に理想の体とライフスタイルを手に入れましょう!

体験予約はこちらから

執筆者:yuzohoshino
1988年東京生まれ。 東京大学大学院総合文化研究科(筋生理学修士)卒業後に超音波剪断波エラストグラフィによるスタティックストレッチングの急性効果が評価される。大学院時代から研究とトレーニング指導を10年以上従事。 その間、研究と実践を活かし、ダイエットからスポーツ指導まで多岐にわたる指導を3,000人以上をサポート。 プロアスリート・パラリンピアン・医者やトレーナー・アイドルなど、多種多様なクライエントに最先端のトレーニングメソッドを提供し、好評を得ている。 某有名アイドルや著名人のトレーナーとして、Yahoo!、楽天、Teamlab、weworkなどのベンチャー企業との実績も多数あり。ふんどしのアパレルブランド「ふんどし部」も手がける。